Apr 30,2016
HuluからNetflixへ乗り換えて10日余りが過ぎました。現在1か月無料期間中ですが、今のところ乗り換えて正解だったと感じています。まだまだ時より余震でドキ!ってさせられることがありますが、Netflixを観ながら普段の生活に戻りつつあります。
以前はHuluでも可能だったタブレットなど専用アプリからのHDMI出力ですが、現在はできません。でもNetflixは可能です。タブレットやスマートフォンからケーブル1本で家中のテレビ、パソコンディスプレイで観ることができます。余分な機材を買う事なく楽しめるって事は大事です。
パソコンのブラウザ視聴もNetflixの方が進んでいるようで、HuluはいまだにFlashプレイヤーがないとダメですが、NetflixならHTML5プレイヤーでOKです。
家族で利用する時に便利な機能がプロフィール、最大5つまで登録可能で、家族分のプロフィールを作っておけば、各自どこまで見たのか迷わなくて便利です。Huluにはそんな機能はなく、同じ番組を見る際には自分がどこまで見たのか覚えておく必要がありました。
ただしプロフィールが作成できる機器が限られていて、Apple TVからは今のところできなかったのでKindle Fireから作成しました。
避難するべきなのか、家に留まるべきかの選択を迫られたが、食料も十分確保できていたし、家の破損もほとんど無かったし、情報もテレビとラジオから入手できたので、最も安全だと思われる平屋の部屋に家族全員でありったけのLEDライトを灯し、明るくなるまで過ごした。
一番安いプランの画質でもHuluと同等レベルです。価格の割にはHuluがダメだったんだなと初めて気がついた。ただしNetflixの字幕は24インチぐらいの小さいテレビだとかなり小さく感じます。Apple TVのアクセシビリティで大きくすることもできるけど、こんどはでかくなりすぎてちょうどいいってのがない。40インチぐらいのテレビでは小さいとは感じにくいのでNetflixは大きめなテレビで観るか、パソコンのディスプレイサイズでは机の上で観るのがオススメ。
Netflixは数的にはまだ少ないみたい。でもアニメやつまらないお笑いコンテンツばかり集めたところで要は面白いコンテンツが有るか無いかが重要な訳で、NetflixにはHuluには無かったArrowのシーズン2,3やオリジナルコンテンツが多数あって、今のところ見るのが追いついていない状況です。
Copyright © 2017 KGRAND Inc. All rights reserved.